議会活動– category –

-
R7.7.14㈪_南海地震等対策調査特別委員会へ出席
委員を務めている南海地震等対策調査特別委員会へ出席し、「地区別事前復興まちづくり計画」に関する報告事項について質疑を行いました <全体質疑要旨> 地盤沈下や液状化による被害の可能性についても他地域の被災事例等を元に説明が必要 国土交通省が... -
R7.6.30㈪_第508回(R7.6月議会)高知市議会定例会閉会
第508回市議会定例会(R6.6月議会)が19日間の会期を経て、閉会しました! 令和7年度高知市一般会計補正予算をはじめ計16議案を原案のとおり全会一致で可決。追加議案として提出された人事議案3件(監査委員の選任議案、固定資産評価資産委員会委員の... -
R7.6.28㈯_高知市土佐山地域合併20周年記念式典へ
昨日は、高知市と旧土佐山村との合併から20年の節目を迎えての「高知市土佐山地域合併20周年記念式典」に出席させていただきました! 自然とともに生きる土佐山の20年 平成17年に旧土佐山村が高知市と合併して以来、この土佐山は「森・里・川」のつな... -
R7.6.23(月)_第508回市議会定例会(R7.6月議会)常任委員会がスタート!
本日より第508回市議会定例会(R7.6月議会)における常任委員会がスタートし、所属する建設環境分科会・委員会に付託されたその他議案4件(市第86、93~95号)について以下の内容に関する質疑を行うとともに、4件の報告事項に関して質疑を行いました ... -
R7.6.16㈪_第508回市議会定例会(R7.6月議会)本会議にて常任委員・議会運営委員を選出
本日開催された本会議にて常任委員・議会運営委員の選出があり、いずれも立候補させていただき、「建設環境常任委員会委員」に就かせていただくことになりました!1年間職責を果たせるようしっかりと取り組んでまいります! <R6年度> ・総務常任委員... -
【ご案内】第508回市議会定例会(R7.6月議会)個人質問
今期5回目の個人質問に立たせていただきます議員の仕事は当然のことながら質問だけではないですが、議場において公に市長をはじめとする執行部、そして、市民の皆さまに直接声を届けられる大切な時間と捉えています。議場で与えられた60分間精一杯務め... -
R7.6.12㈭_第508回市議会定例会(R7.6月議会)開会
第508回市議会定例会(R7.6月議会)が開会しました!市長からは、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金、人口減少対策、とさでん交通への支援、行財政改革の推進、市立小・中学校の水泳授業再開への取組み、補正予算・予算外議案を含めて計8項目につい... -
R7.5.16㈮_YONWAKA CARABAN in香川県立志度高校へ
昨年度からスタートした四国若手議員の会による「YONWAKA CARABAN(四若キャラバン)」初の香川県開催、そして、初の高校というフィールドで学生の皆さんを対象に開催私も質問にお答えする立場として参加させていただきました 今回は、新3年生約90名を... -
R7.5.12(月)~13(火)_南海地震等災害対策調査特別委員会行政視察in宮城県
所属委員として、来たる南海トラフ地震に備えた「復興・防災まちづくり」、特に今年度から本格化する『事前復興まちづくり計画』の参考とすべく、宮城県名取市・仙台市へ行政視察に行ってまいりました 14年前の東日本大震災から復興に取り組んできた現... -
R7.3.26㈬_第507回市議会定例会(R7.3月議会)閉会
本日、第507回市議会定例会(R6.3月議会)が23日間の会期を経て閉会しました。令和7年度高知市一般会計予算をはじめ計78議案を原案のとおり可決。また、議員提出議案として、高知市報酬並びに費用弁償条例の特例に関する条例制定議案など3件の議案を提出... -
R7.3.18(火)_予算決算常任員会総務分科会・総務分科会を終えて
3日間に及ぶ予算決算常任員会総務分科会・総務常任委員会が本日終了しました 所属する総務では、5つの部局(総務部、財務部、市民協働部、防災対策部、消防局)を所管しており、4つある委員会の中でも最も審議に時間を要する委員会となっております... -
R7.3.4(火)_第507回市議会定例会(R7.3月議会)開会
本日、第507回市議会定例会(R7.3月議会)が開会しました 桑名市長からは、冒頭に「市職員の自転車の酒気帯び運転により検挙された件についての謝罪」、「長浜小学校児童プール事故における検察庁の捜査には全面的に協力し、司法の判断を待って、市とし...