R7.8.18㈪_四国若手議員の会令和7-8年度総会・第1回研修会@徳島県鳴門市へ

 久しぶりの四若研修へ🚙話題の「道の駅くるくるなると🍠」にも立ち寄りながら、初めてじっくり徳島県鳴門市🌀へお伺いすることができました!

 総会では、無事に全ての議案が承認され、「水谷会長&横内事務局長体制👏」から「森川会長&濱岡事務局長新体制👏」へ引継ぎが行われるとともに、7名の大先輩方がご卒業されました😊

 そして、私は今年度から副会長を仰せつかることに。。。職責を果たせるようご指導いただきながら頑張りたいと思います🙇‍♂️

 研修💻は以下の2本立て!本市ではまだまだ取組みていない多くのことを学ばせていただきましたので、今後の活動にしっかりと活かしてまいります✊

📍危機管理におけるフェーズフリー

<一般社団法人フェーズフリー協会>

https://phasefree.or.jp

<「いつもともしもがつながる学校のフェーズフリー」(令和7年3月改訂版)>

https://www.city.naruto.tokushima.jp/…/phasefree_for…

・トップダウンによる取組み(市長とフェーズフリー協会のつながり)

・災害時には平時の社会的課題が顕在化

・地域防災✕企業防災✕福祉防災が重要

・災害ケースマネジメントの取組みが重要

・日々の生活を向上させながら、市民の命を守ることができるまちづくりを目指す

・市の様々な施策にフェーズフリーを取り入れていく(予算には限りがある)

 ・避難所(学校体育館)への空調設備導入(優位性のあるLPガスを採用)

📍なるとまるごと子育て応援パッケージ

<なるとまるごと子育て応援パッケージ内容>

https://www.city.naruto.tokushima.jp/…/oamphret_r7.pdf

・コグトレは徳島県内市町村唯一の取組み

・小学一年生ランドセル無償化の取組み

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次