R7.3.21(金)_「ノーコード宣言シティー」宣言書授与式及び講演会へ参加

 本市では、今年度新設された「DX推進課」を中心に、庁内DX化を加速化させています💻

 その一環として、業務効率化や人材育成を目的として、専門的な知識がなくともアプリなどを作れる「ノーコード」の活用に向けて、「ノーコード宣言シティー」宣言書授与式及び講演会が行われました📃

 全国では、17市町村がノーコード宣言シティーの宣言を行っており、県内では、令和6年10月に宣言を行った須崎市に続き2市目の宣言となりました👏

 現在、市役所にある112全ての課から、職員1人以上の就任を呼びかけた「DX推進員」が若手中心に173名が就任しており、積極的な立候補も多かったようです😁

 来年度予算では、DX推進員向けの資格取得や研修に関する予算も計上されていることに加え、機構改革により、DX推進課は(新)政策企画部に編入される予定であり、全庁横断的な取組みとして、より加速化されることを期待しています!!

 改めて、職員の努力の皆さまに敬意と感謝を表します🙇‍♂️

<ノーコード宣言シティーとは>

 アナログな作業が多く残る自治体においては、デジタル技術の活用やDXの推進が急務となっている中、専門知識を必要とするソースコードを書かずにアプリケーションやWebサービスの開発ができる「ノーコード・ローコードツール」は、自治体DX推進やデジタル化に大きく貢献できるとして注目を集めています。
 NCPAは自治体のDX推進を加速することを目的にノーコードによる変革を全面的にサポートする「ノーコード宣言シティー」プログラムを令和5年5月からスタートさせています。

<ノーコード推進協会(NCPA)>

ノーコード推進協会 No Code Promo...
【NCPA】 ノーコード推進協会 No Code Promotion Association ノーコード推進協会 No Code Promotion Association ノーコード推進協会 No Code Promotion Association は自らでプログラミングをせずに業務アプリを開発するという思考、...

<高知市DX推進課の取組み>

https://rpa-technologies.com/case/case_097

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次