R7.2.4(火)~5(水)_自由民主党・中道の会 会派行政視察in東京

 昨日までの2日間、以下の日程・内容について東京へ会派11/14名で会派視察を行いました✈️

 非常に充実した視察となり、これからの渋谷区との連携が非常に楽しみです😁

 本視察におきまして、ご尽力いただきました渋谷区議会、渋谷区役所、表参道欅会皆さま本当にありがとうございました🙇‍♂️

 今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします!!次は高知にてお待ちしております🍶

【1日目_2/4(火)】

<渋谷区議会(自由民主党会派)との意見交換会>

・限られた時間ではありましたが、各々の政策課題や今後の行政間の具体的な連携等幅広く意見交換をさせていただきました。地域通貨を活用したふるさと納税(案)や子育て支援センターにおける取組み等大変参考になりました。

<渋谷区長(長谷部健様)、渋谷区議会議長(丸山高司様)表敬訪問@渋谷区役所>

・よさこい祭りを通じた交流により、昨年8/23に締結した高知市・渋谷区「観光・文化交流協定」を契機としたイベント交流や学生の修学旅行、企業訪問等の状況についてお伺いさせていただきました。 

 今後もより密な連携を図り、関係人口の増加、経済的なメリットが作り出せる仕組みづくりを行っていきたいと思います。

<渋谷区における防災対策について(渋谷区危機管理対策部)@渋谷区役所>

・具体的な取組みをお聞かせいただき、私からは7点(①渋谷区防災情報システム(被災情報の収集方法)、②防災用品のあっせん、③自主防災組織の活動状況、④渋谷区防災キャラバン、⑤人的被害(災害関連死)への対策、⑥渋谷区職員の緊急参集体制、⑦議会BCP)について質問をさせていただきました。

 今後の本市における防災対策強化につなげることはもちろんですが、同じ大規模災害が待ち受けている立場として防災協定の締結も今後進めていく決意を新たにしました。

<今後の観光・経済交流について(渋谷区産業観光文化部)@渋谷区役所>

・渋谷区デジタル地域通貨事業「ハチペイ(ハチポ)」に関する取組みをお聞かせいただきました。全国唯一の行政主体の地域通貨ハチペイと、本市における地域通貨である「ぼっちり」との連携に向けて、様々なハードルはありそうですが、夢のある前向きな意見交換をさせていただきました。やはりお金が回っており、攻めの投資の重要性を感じさせられました。

【2日目_2/5(水)】

<表参道欅会への表敬訪問@渋谷区神宮前交流センター>

・原宿表参道元気祭スーパーよさこいを通じて交流させていただいております表参道欅会の皆さまにご挨拶させていただき、よさこい祭りを通じた継続した交流について意見交換をさせていただきました。 

 よさこい祭りが明治神宮に初めて奉納したお祭りであることも初めて知りました。スーパーよさこいにも遊びにいきたいと思います。

<政策勉強会(地方創生2.0、防災庁)@衆議院議員第二会館>

・内閣官房の職員の皆さまに「地方創生2.0」、そして「防災庁」の2テーマについてご教示いただき、私からは2地域居住の今後の展開、地方と都市のマッチングについて、高知市と渋谷区の事例を参考にご提案をさせていただきました。

 ぜひ本市でも、国が掲げる政策の効果を最大限享受できるよう、モデル事業として先進的に取組みを進める等、前向きに取り組んでまいりたいと思います。

 お忙しい中、梶原大介参議院議員もご同席賜り誠にありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次