昨年に引続き、高知では最も大きい大会である「高知競輪開設75周年記念GⅢよさこい賞争覇戦」を観覧させていただきましたR6・R7で2連勝しましたが、トータルはマイナスという結果になりました(笑)
本市には公営ギャンブルが『競馬』、『競輪
』と2種類あります。競馬は場内にバババ・パークもでき、年々家族連れや若い世代の来場が増えてきている印象ですが、競輪も家族でもご来場いただける環境整備(キッズスペースや授乳室の設置等)を行ってるものの、リアル来場は厳しい状況にあります
今後はより幅広い世代に楽しんでいただけるよう本市をはじめ関係者の皆様と共に知恵を絞り、全国的に珍しい500mコース(全国43場のうち3場のみ)を活かすなど、高知市を盛り上げるコンテンツの一つとしてさらに成長させていきたいと思います!(ちなみに、売上の25%が高知市収入として入る仕組みになっています)
そして、午後からは、関係者(市公営事業課、日本トーター)同席のもと、桑名市長へ表敬訪問へ
高知家漫画家大会議からご縁をいただいた秋田書店週刊少年チャンピオンで絶賛連載中である競輪を題材とした『MOGAKU』作者のグミ先生、マル先生、秋田書店編集の伊藤様(尾﨑代議士のご子息と同級生で話が盛り上がりました)と楽しく意見交換をさせていただきました
今回、「高知競輪開設75周年記念GⅢよさこい賞争覇戦」✕「MOGAKU」で演出の動画コラボをさせていただき、本日4/5㈯は会場にてサイン会を開催中です私もちゃっかりサインをいただきました
素顔を隠して活動しているお2人(2人ともイケメンです)。非常に素敵で夢のある方でした皆さまも『MOGAKU』をご覧いただき、ぜひ高知けいりんにも行ってみて下さい
<MOGAKU>
<高知けいりんHP>










コメント